藻のお暇

アラサー無職の日常

1年の目標を 7月に立ててみた

f:id:moormizukusa:20210731154419p:plain


みなさん、こんにちは。今日で7月も終わりですね。2021年も半年を過ぎ、あっという間に残り5か月となりました。

 

私は今まで仕事以外で1年の目標を立てる習慣がなかったのですが、みなさんはいかがですか?私は今までふらふらと時間を使ってきたことを反省して、今更ですが今月目標を立てました。

 

普通あれば新年に立てるはずの1年の目標ですが、7月に立ててみて、新年以外に目標立てるのも悪くないと思えました。

 

今回は、7月に目標を立てることについて感じたことを書いてみたいと思います。

 

1年の目標を7月に立てるメリット

①仕事の節目・繁忙期に被らない

あくまで前職基準になりますが、年度の節目や大型連休の前後が忙しかったです。(年度始め(4月)、GW(5月)、お盆(8月)、半期末(9月)、年末(12月)、年度末(3月)など)7月はそのどの時期にも被りません。

 

次の仕事の繁忙期はいつかは分かりませんが、一般的な仕事の節目と被らないので、比較的時間が取りやすい月かもしれません。

 

②お正月が中間地点になる

目標を立てたら、途中で振り返りの時間が必要です。7月に目標を立てると、約半年後に新年を迎えることになります。年末年始の時間がある時に目標を振り返ることができるので、意外といいかもしれません。

 

私は新年に目標を立てたとして、6月にそのことを思い出せる人間ではありません...。私みたいにずぼらな性格ではなければ、お盆と言わず、定期的に振り返る方もいらっしゃると思います。

しかし、新年は誰でも1年を振り返ると思うので、新年を目標達成の中間地点にもってくるのは、ずぼらな人間にとっては取り組みやすいやり方かもしれません。

 

③自分のテンションに合わせられる

これは個人的な事情ですが、私は夏が好きです。梅雨明け後の爽やかな気持ちで目標を立てると、気持ちよくスタートできる気がします。

 

春が好きな人は4月、秋が好きな人は夏の終わりの9月など、自分のテンションが上がる季節にスタートするのもいいかもしれません。

 

他にどんな時期があるか

キナリノさんの記事では、年の節目、季節の節目の他に、誕生日を目標を立てる時期として紹介されていました。

kinarino.jp

 

それぞれ共通しているのは、区切りがいいことと、これまでもこれからを意識しやすいことだと思います。

 

人によっては年の節目と誕生日が重なって、イベントが盛りだくさんの方もいらっしゃると思うので、自分が始めやすい・取り組みやすい時期に合わせて、目標を決めるのも選択肢としてアリだと思いました。

 

まとめ

今回1年の目標立ててみて、半年後のお正月にどこまで進んだか、少し楽しみになりました。

今回の取り組みの感想については、また半年後に投稿してみたいと思います。

 

みなさんももし上半期でやり残したことがあれば、この機会に振り返ってみてはいかがでしょうか?

 

以上、ここまで読んでいただき、ありがとうございました。(^^)